* サポートベクターマシン(知の科学) [#n4217f7e]
//1行目はタイトルとして目次ページに表示されます
#amazon(4274204413)
@Book{jb:041:00,
author = "小野田 崇",
title = "サポートベクターマシン",
publisher = "オーム社",
year = 2007,
series = "知の科学",
yomi = "Onoda"
}
#amazon(,clear)
//ここには文献のリファレンスを書いてください.bibtex形式で書くことを推奨します.
* キーワード [#y98f429a]
//ここにはキーワードを列挙してください.
[[SVM]], [[カーネル]], [[サポートベクトルクラスタリング]], [[サポートベクトル回帰]], [[構造的損失最小化]], [[経験損失最小化]], [[VC次元]], [[1クラスSVM]], [[ν-SVM]]
* メモ [#bafce433]
//内容とかを簡単に書いてください
サポートベクトルマシンの入門的な本
- SVMの導出について,式の展開を非常に丁寧に示して説明してある.
- Vapnikの汎化理論に関する話題,VC次元,経験損失最小化,構造的損失最小化などについて日本語で解説しているのが特色
- サポートベクトル回帰,ν-SVM,1クラスSVMなどの発展型のSVMについても載っている
- 実際にSVMを実問題にどう適用するかについても,具体例を示して解説している.
> -- しましま
* リンク集 [#r5e7aba3]
//サポートページなど関連リンクを書いてください.
-[[GoogleScholarAll:サポートベクターマシン]]
-Amazon.co.jpへのリンク:&amazon(4274204413);