順序尺度
Top
/ 順序尺度
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
朱鷺の杜Wiki
機械学習
学会・研究会
書籍
論文
特集・解説記事
論文英語
ブログ
フリーウェア
python
numpy
テストデータ
日本語版PRML本
カーネル多変量解析
人気ページ
今日の人気ページ
ページ一覧
↑
参加しよう
Wiki超入門
練習用ページ
数式の表示
こびとさん
編集用ID:
ibis
パスワード
: 「VC次元」のVのフルスペルで最初だけ大文字
最新の30件
2019-12-05
IBIS
2019-11-22
しましま/IBIS2019
2019-11-06
Book
2019-11-04
K-NEL
2019-10-31
DataSet
2019-10-29
コスト考慮型学習
2019-09-10
python
2019-07-10
人工知能学会全国大会
2019-06-30
MCMC
2019-06-27
PRML/errata2
PRML/errata1
2019-06-07
しましま/人工知能学会全国大会2019
2019-04-07
English
2019-03-11
経験ベイズ
2019-03-08
しましま/IBISML036
Meeting
2018-11-30
F値
2018-11-27
PRML
2018-11-07
しましま/IBIS2018
2018-08-24
IRLS法
2018-07-26
Article
2018-07-24
確率的勾配降下法
2018-07-19
機械学習
標本誤差
2018-06-11
しましま/人工知能学会全国大会2018
2018-03-06
しましま/IBISML032
2017-11-14
K-NEL/errata
2017-11-11
しましま/IBIS2017
2017-10-12
次元削減
2017-09-29
Paper
↑
カウンタ
累計: 7408
今日: 2
昨日: 0
順序尺度
(
ordinal scale
)
†
Stevensの尺度の一つで,値の大小関係に意味がある.
名義尺度
より一つ制限が強い尺度.
例えば,モースの硬度や段位など
任意の単調増加変換について数値の表す意味は不変
距離は
順序の距離
(
Kendall距離
,
Spearman距離
,
Cayley距離
,
Ulam距離
) などで測る
中央値
,パーセンタイル,
順位相関係数
などの統計量が意味をもつ
--
しましま
↑
関連項目
†
ordinal scale
尺度水準
名義尺度
間隔尺度
比率尺度
順序の距離
順序の確率分布
?
検索:順序尺度
↑
リンク集
†
Group Theoretical Methods in Machine Learning (ICML2007 Tutorial)
@ Risi Kondor: 群論(対照群)を使って順序を扱う
Wikipedia:Ordinal_scale
↑
関連文献
†
Book/Analyzing and Modeling Rank Data
:まるまま一冊,順序の分析についてという濃ゆい本
M.Kendall and J.D.Gibbons, "Rank Correlation Methods", Oxford University Press, fifth edition (1990):古典
GoogleScholarAll:Rank Correlation Methods
&amazon(0195208374);
Last-modified: 2010-02-11 (木) 16:13:18 (3585d)
Link:
Cayley距離
(3037d)
順位相関係数
(3585d)
順序の距離
(3585d)
間隔尺度
(3585d)
比率尺度
(3585d)
尺度水準
(3585d)
多次元尺度構成法
(3585d)
名義尺度
(3585d)
中央値
(3585d)
しましま
(3585d)
ordinal scale
(3585d)
Ulam距離
(3585d)
Spearman距離
(3585d)
Kendall距離
(3585d)
Book/Analyzing and Modeling Rank Data
(3585d)