機械学習の文脈では,指示関数 \(\mathrm{I}(\text{cond})\) とは,ある条件 \(\text{cond}\) が成立すれば 1 を,そうでないときには 0 をとる関数.
数学の他の分野では,限定された条件の関数のみさす場合もある.
表記もいろいろあり,\(\mathrm{I}(\text{cond})\) に加え,カギ括弧で \([\text{cond}]\) の表記 (Iverson bracket) も一般的.
他に,太字や黒板体の1を用いた 1\((\text{cond})\) や \(\mathbb{1}(\text{cond})\),二重カギ括弧 \([\!\![\text{cond}]\!\!]\) などの表記もある.
-- しましま