初期は情報理論とその応用学会によって開催されていましたが,
2001年からは信学会時限専門委員会,2010からは 情報論的学習理論と機械学習(IBISML)研究会>IBISML の主催になりました.
情報論的学習理論ワークショップのホームページ
IBIS2024 (2024.11.04-07開催 @ ソニックシティ)†
IBIS2023 (2023.10.29-11.1開催 @ 北九州国際会議場)†
IBIS2022 (2022.11.20-23開催 @ つくば国際会議場)†
IBIS2021 (2021.11.10-13開催 @ オンライン)†
IBIS2020 (2020.11.23-26開催 @ オンライン)†
IBIS2019 (2019.11.20-23開催 @ ウインクあいち)†
IBIS2018 (2018.11.4-7開催 @ かでる2.7・北大)†
IBIS2017 (2017.11.8-11開催 @ 東京大学)†
IBIS2016 (2016.11.16-19開催 @ 京都大学)†
IBIS2015 (2015.11.25-28開催 @ つくば国際会議場)†
IBIS2014 (2014.11.16-19開催 @ 名古屋大学・名古屋工業大学)†
IBIS2013 (2013.11.10-13開催 @ 東京工業大学 蔵前会館)†
IBIS2012 (2012.11.7-9開催 @ 筑波大学 東京キャンパス文京校舎)†
IBIS2011 (2011.11.9-11開催 @ 奈良女子大学)†
IBIS2010 (2010.11.4-6開催 @ 東京大学生産技術研究所)†
IBIS2009 (2009.10.19-21開催 @ 九州大学医学部百年講堂)†
IBIS2008 (2008.10.29-31開催 @ 仙台国際センター)†
IBIS2007 (2007.11.5-7開催 @ 東京工業大学大学 すずかけ台キャンパス すずかけホール)†
IBIS2006 (2006.10.31-11.2開催 @ 大阪 阪大中之島センター)†
IBIS2005 (2005.11.9-11開催 @ 東京 早稲田大学)†
IBIS2004 (2004.11.8-10開催 @ 東京 早稲田大学)†
- ホームページ
- コメント
- Vapnik が目玉でした.原点回帰ということだそうです.個人的にはこの年はネタがなくて発表できませんでした.-- あかほ
IBIS2003 (2003.11.11-12開催 @ 京都 ぱるるプラザ京都)†
IBIS2002 (2002.9.8-10開催 @ 富士吉田 ホテルエバーグリーン富士)†
IBIS2001 (2001.7.30-8.1開催 @ 東京 国立情報学研究所)†
- ホームページ
- コメント
- プログラム委員を務めさせていただいたこともありますが,
個人的にこの頃が一番内容がバラエティに富んでいたような気がします.
また,Bayesian net チュートリアル(BN2001)との連続開催になりました.-- あかほ
IBIS2000 (2000.7.17-18開催 @ 伊豆修善寺 ラフォーレ修善寺)†
- ホームページ
- コメント
- MacKay が目玉.しかし,いきなり特異点のセッションでダウンした参加者も多かった?-- あかほ
IBIS1999 (1999.8.26-27開催 @ 伊豆修善寺 ラフォーレ修善寺)†
- ホームページ
- コメント
- Rissanenの招待公演. MDL vs AIC のバトルが見ものでした.-- あかほ
IBIS1998 (1998.7.11-12開催 @ 箱根 専修大箱根セミナーハウス)†
- ホームページ
- コメント
- 全て通常セッションとして行われました.関係ないけど,エアコンなしの部屋に100人近くいて,めちゃくちゃ暑かった.その上,夜の11時を過ぎてもセッションがあって過酷でした.-- しましま