このページはしましまが IBIS2009 に参加してとったメモです.私の主観や勘違いが含まれていたり,私が全く分かってなかったりしていますので,その点を注意してご覧ください.誤りがあれば,指摘してください.
山下智志(統計数理研究所・准教授)
信用リスク
典型的なデフォルト判別:
AUCを直接最大化することで,パラメータを最適化する
格付け判別モデル
吉羽要直(日本銀行金融研究所・企画役、統計数理研究所・客員准教授)
コピュラ
F(x1...xn)=C(F(x1)...F(xn))
コピュラの種類
コピュラの比較
実用化に必要な技術
戸坂・吉羽などの資料
高橋倫也(神戸大学海事科学研究科教授)
極値統計学
極値理論
G(z)=exp[ - (1 + ξ[ (z - μ) / σ ]^{-1/ξ} ]
H(y)=1 - (1 + ξ (y / σ))^{-1/ξ}
ソフト
亀岡弘和(日本電信電話株式会社 NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
実世界音響信号処理
振幅スペクトログラムの分解表現
複素NMF
Σ H_ω^i Ut^i exp(jφ{ω,t}^i}
ブラインド音声強調
復号自己回帰系
Y{ω,t}=Σ^I Σ^J [ H_ω^i Ut^{i,j} / |A^j exp(j 2 π ω / Ω)| ]音声っぽさを最大化することで,分離をする
吉井和佳(産業技術総合研究所 情報技術研究部門)
HybirdRecommender
音楽の可視化
MusicCommentator:音楽と言語を対応付ける
歌詞の自動対応付け
音楽情報処理
中村篤(日本電信電話株式会社 NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
音声認識基礎研究
音声認識の正解率:収録方法,人数,発話スタイル,話題の範囲 に依存
確率的アプローチにおる音声認識:事後確率最大化
Ψ_σ(X)=Σ (???) exp(- σ Δ(S1, S2) ) の形に上記の三つの基準は書ける
岩橋直人((独)情報通信研究機構 知識創成コミュニケーション研究センター)
コミュニケーション学習手法 LCore
単語学習
音声理解の学習
阿久津達也(京都大学化学研究所バイオインフォマティクスセンター教授)
応用:糖鎖構造を木で表現し,似たものを検索する応用
木構造の比較
順序木の編集距離
文字列の編集距離
順序木の編集距離の近似アルゴリズム
無順序木の編集距離
特徴ベクトルからの構造推定
三村和史(広島市立大学大学院情報科学研究科知能工学専攻准教授)
一宮尚志(京都大学大学院理学研究科数学教室 グローバルCOE 特定研究員)
振動現象
∂θ=ωi + Σj fi(θi)gj(θj)
∂θ=ωi + Σj f_ij(θi - θj)特に f_ij が a_ij sin() のとき
∂θ=ωi + Σj a_ij sin(θi - θj) a_ij=K/N:相互作用の強さ K によって相転移が起きる → ネットワークで考えよう
経路積分法で調べる
dx/dt=f(x) + ξ(t) (ξはノイズ)
疎グラフ上での経路積分
上江洌達也(奈良女子大学大学院人間文化研究科教授)
免疫系のネットワーク
Hang Li (senior researcher, Microsoft Research Asia)
Learning to Rank
Learning to Rankの問題点
DCG: Σi^j (2^r(i) - 1) / log(1 + i)これを正規化したのが NDCG
Learning to Rank の分類
RankingSVM
IR SVM
ListMLE
AdaRank
応用
石川博(名古屋市立大学大学院 システム自然科学研究科准教授)
勞世竑(オムロン(株)技術本部)
顔認識技術
顔検出の難しさ:顔の多様性
コンピュータによる顔検出
Viola&Jonesの改良
人体検出
加納学(京都大学大学院工学研究科 准教授)
製造業が抱える品質問題
ここでいうモデルとは
ソフトセンサーの現状
PLS:出力 y と,潜在因子 z
<y,z>=‖y‖‖z‖cosθ
異常検出 (多変量SPC)